自社開発転職に強いプログラミングスクールを比較【2022年版】

「自社開発企業に就職したけれどスキル不足だからプログラミングスクールに通いたい!」

以上のように考えている方は少なくないでしょう。

sho
自社開発企業は、高待遇なのが魅力だよね〜

自社開発企業へ就職するには、ほかのIT企業と比較して高度なスキルが求められることが多いです。

当記事では、自社開発企業の就職や転職に強みをもっているプログラミングスクールや実際の転職難易度について詳しく解説します。

結論
  • 自社開発企業で働くためには、実践で求められる高度なスキルの学習が必要
  • POTEPANCAMP → 実践的な課題と成果物のレビューで現場で必要なスキルを習得可能
  • RUNTEQ → 課題解決型のカリキュラムで、オリジナリティ溢れるポートフォリオを制作できる
  • DMM WEBCAMP → キャリアプランや学習目的からコースを選択できる
  • 自分の学習スタイルに合うスクールを選ぶためには、必ず複数の無料カウンセリングを受けて判断しよう!
ポテパンキャンプのトップページ

ポテパンキャンプ公式サイト

ポテパンキャンプ
無料カウンセリングに申し込む

自社開発企業で働くメリット

IT業界には「自社開発」「受託開発」「SES」などの多種多様な企業があります。

就職難易度

自社開発企業 > 受託開発企業 > SES企業

ここでは、その中でも自社開発企業で働くメリットについて詳しく紹介します。

自社のサービスをグロースさせる楽しさ

メリット①大きなやりがいと報酬

自社開発企業で働くメリットとして、自社サービスを自分の手で成長させることができる点が挙げられます。

受託開発企業やSES企業では、自社サービスに携わる機会はほとんどありません。

たとえば、自社サービスを改善して、売上が伸びることに成功すれば、社内の評価も高くなります。

昇給や昇進など年収アップも期待できます。

また、ボーナスなどのインセンティブも大きいことが多いです。

したがって、努力して成果を出せば、その分の評価を得ることができる点が自社開発企業の大きなやりがいや魅力といえます。

1つのプロジェクトに携われる期間が長い

メリット②プロジェクト期間が長くて技術力が上がる

自社開発企業で働くメリットの2つ目として、同じプロジェクトに関わる期間が長い点が挙げられます。

自社開発企業では一つのサービスを長く扱う場合が多いことが理由の一つです。

そのため、技術スキルが身に付きやすい環境であるともいえます。

一つのサービスの全体に携わることもあるため、技術スキルだけではなく、営業やマーケティングなどのスキルを勉強することも可能です。

また、現場が変わらないのため、客先常駐することも少ないです。

したがって、1つのプロジェクトに携わる期間が長いことから、さまざまなスキルを習得して市場価値の高いエンジニアとして成長することができます。

自社開発企業の紹介に強いプログラミングスクールの特徴

ここでは、自社開発企業の紹介に強みをもっているプログラミングスクールの特徴を詳しく紹介します。

スタートアップ企業にパイプがある

スタートアップとの強いコネクション

プログラミングスクールを選ぶ際に、自社開発企業の求人を持っているかを把握することが重要です。

多くのスクールが自社開発の求人をもっていない可能性があることが理由として挙げられます。

sho
そもそも自社開発の求人を握ってるスクールって少ないんだよなあ

たとえば、スクールでPythonを学習したとしても、保有している求人にはSES企業のみという事例も少なくありません。

したがって、自社開発企業の求人をもっているスクールを選択することが大切です。

スタートアップ企業にパイプがあるスクールを選ぶのもおすすめです。

洗練されたカリキュラム

実践を想定したカリキュラム

自社開発企業の紹介に強みをもっているプログラミングスクールはカリキュラムが充実しているという特徴があります。

自社開発企業に入社するには高度なスキルが要求されるため、難易度が高い傾向にあります。

そのため、プログラミングスキルについても基礎力だけではなく、応用力を身に付けなければなりません。

良いカリキュラムの特徴
  • 実践(実務)を想定しているか
  • オリジナリティが含まれるか
  • エンジニア転職に適当なレベルか

したがって、自社開発企業へ就職したい方は、高度なスキルを習得できるカリキュラムが用意されているスクールを選びましょう。

就職サポートが手厚い

手厚い転職サポート

自社開発企業の求人が多いスクールは就職サポートが充実しているという特徴もあります。

これまでにも説明しましたが、自社開発企業への転職は人気があり、高度なスキルが求められるため、難易度が高いです。

そのため、就職サポートが必ずと言っても必要といえます。

就活サポートの例
  • 職務経歴書の添削
  • ポートフォリオの作成
  • 面接対策(&模擬面接)

特に、自社開発企業へ就職や転職する際には、ポートフォリオが重要です。

スキルを明確に測ることができるため、自社開発企業へ応募する際にはポートフォリオの提出が求められる場合が多いです。

sho
1つ作っておけば、色んな場所で使える「技術力の証明書」になるよ!

以上からも、自社開発企業に強みをもっているスクール選びたい場合は、就職サポートが手厚いスクールを選択しましょう。

また、ポートフォリオを作成した際は実際に本番環境で動作するものを提出するとポイントが高いです。

レンタルサーバーやVPSなどにアップしておくと、面接担当の方も実際に触ることで技術力の温度感がわかるので、利用する際はこちらの記事を参考に登録しておきましょう。

参考: 国内VPSを徹底比較!!目的別のおススメも紹介する【2022年最新】

自社開発企業への転職実績があるプログラミングスクール比較表

自社開発企業への未経験転職に定評があるプログラミングスクールをまとめました。

スクール名転職
支援
入会金受講
料金
受講
期間
オン
ライン
教室
場所
無料
体験
DMMWEBCAMPのアイコン
公式ページを見る
✔︎
転職
保証
- 62.5
万円~
12
週間~
✔︎ 東京
大阪
✔︎
詳細
POTEPANCAMPのアイコン
公式ページを見る
✔︎ - 22.0
万円~
8
週間~
✔︎ - ✔︎
詳細
RUNTEQのアイコン
公式ページを見る
✔︎ - 32.8
万円~
12
週間~
✔︎ - ✔︎
詳細

【注目】優良プログラミングスクールを徹底比較【2022年最新版】

3月 6, 2021

自社開発の転職/就職に強いプログラミングスクール一覧

ここでは、自社開発系の企業への就職や転職に強みをもっているプログラミングスクールについて3つ紹介します。

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP エンジニア転職のトップページ
  • キャリアや学習の観点から自分に合ったコースを選択できる
  • 転職成功率は98%を誇る
  • 「ポートフォリオ制作」「AI教養」「クラウド教養」などの独自のカリキュラムを用意

DMM WEBCAMPは、キャリアプランや学習目的に沿ってコースを選ぶことができる点が特徴です。

コースは「DMM WEBCAMP COMMIT」「DMM WEBCAMP PRO」「DMM WEBCAMP SKILLS」の3つがあります。

また、カリキュラム内容や転職サポートが充実しているのもDMM WEBCAMPの強みです。

たとえば、転職サポートでは、「自己分析」「履歴書・職務経歴書の添削」「面接対策」まどを用意しています。

転職を目的としているのではなく、その先のキャリアを考えたサポート体制が特徴です。

DMM WEBCAMP公式サイト

DMM WEBCAMP
無料カウンセリングに申し込む

POTEPANCAMP

ポテパンキャンプのトップページ
  • Webエンジニアへの転職実績が多数あり
  • 運営会社である「ポテパン社」は転職サポートサービスを提供
  • 現役エンジニアが講師を務め、実践課題とレビューが充実

POTEPANCAMPは、Webエンジニアを目指してプログラミングを学習することができる点が特徴です。

 

特にカリキュラムに力を入れているのが強みで、POTEPANCAMPのカリキュラムには、実践的な課題と成果物のレビューが含まれています。

実際にスクールを受講すると10個以上のアプリを開発するため、実際に現場で活用できるプログラミングスキルを身に付けることが可能です。

 

実績として、POTEPANCAMPを受講した卒業生の多くは、スタートアップ企業から大手企業までのWeb系企業へ転職しています。

自社で転職に関するノウハウが多く蓄積されている(転職サービスを自社運営)ため、エンジニアとしてのキャリアを見据えたサポートが可能です。

ポテパンキャンプ公式サイト

ポテパンキャンプ
無料カウンセリングに申し込む

RUNTEQ

RUNTEQのトップページ
  • Webサービス開発に豊富な経験がある「スタートアップテクノロジー社」がスクールを運営
  • 課題解決型のカリキュラムを用意
  • 利用者側の観点からオリジナルポートフォリオを開発できる

RUNTEQは、「Ruby on Rails」を活用したWebサービス開発に実績がある運営会社が提供しているスクールで、自社開発企業が求めている実務レベルのスキルを習得できるのが特徴です。

RUNTEQのカリキュラムは実際の業務に即したものとなっていて、複雑なプログラムや開発手順について深く理解することが可能です。

 

もちろん、オリジナリティ溢れるポートフォリオを制作することも可能で、サポート体制も万全で企画段階から支援してくれます。

さらに、手厚い転職サポートを受けることが可能で、たとえば、「書類添削」「模擬面接」「RUNTEQによる独自の技術試験」などが挙げられます。

RUNTEQによる独自の技術試験とは

企業選考カリキュラムの一環で、試験をパスすればその企業の選考を受けることができる制度。その選考を合格しているということは、それ相応の技術力が付いているということになるなので、技術力の証明になる。

RUNTEQ公式サイト

RUNTEQ
無料カウンセリングに申し込む

【Q&A】自社開発への転職を目指すプログラミングスクールについて

ここでは、自社開発企業への転職を目標とするプログラミングについての「Q&A」について詳しく紹介します。

転職保証に年齢制限はある? → あるところはあります!

転職保証に関して年齢制限があるスクールもあるため、注意が必要です。

以下には、年齢制限がないスクールの一例を示します。

ただし、年齢が高いほど転職の選択肢が狭まる可能性もあるため気を付ける必要があります。

また、年齢以外にも条件を課している場合もあるので無料カウンセリングなどを活用して受講条件を事前に確認することは重要です。

DMM WEBCAMP公式サイト

DMM WEBCAMP
無料カウンセリングに申し込む

SESと比べて転職は難しい? → 難易度は高いです!

自社開発企業は、SES企業と比較して転職難易度は高い傾向にあります。

IT業界全体では人手不足が深刻化していますが、自社開発企業は転職の際には人気があります。

一方、SES企業は文系出身などの未経験者も積極採用をおこなっています。

また、自社開発企業のほうが、SES企業よりも高待遇で働く環境も整備されていることが多いです。

【まとめ】自社開発企業を目指すなら、スクール経由で紹介してもらおう!

まとめ
  1. 自社開発企業で働くと長期間1つのプロジェクトやサービスに携わることが可能
  2. 自社開発企業は受託開発企業やSES企業と比較して就職や転職の難易度が高い
  3. 年齢制限やカリキュラム内容、転職サポートについて確認するためにも無料カウンセリングを実施することがおすすめ

自社開発企業に就職や転職するには高度なスキルが要求されるため、難易度が高い場合が多いです。

しかし、自社開発企業で働くことで、「高待遇」「働き方の自由度が高い」などさまざまなメリットがあります。

自社開発企業を目指す場合、転職サポートやカリキュラムが充実しているスクールを選ぶことが重要です。

スクールで実践的なスキルを身に付けて、転職サポートを受けることで自社開発企業に入社できる可能性は高まります。

まずは無料体験レッスンや無料カウンセリングを実施してみることがおすすめです。

DMM WEBCAMP公式サイト

DMM WEBCAMP
無料カウンセリングに申し込む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA