【割引】CodeCamp(コードキャンプ)の料金体系は高い?他スクールと比較

CodeCamp 料金

「CodeCampの料金って、いくらなんだろう?」

「料金を安くする方法はないの?分割払いでも支払えるかな?」

本記事ではそんな悩みを解消するため『CodeCampの料金』を徹底解説します。

sho
受講を決める前に、お得なキャンペーンを知っておこう!

CodeCampは様々なコースとキャンペーンが用意されているので要チェックです。

結論
  • CodeCampの料金は、コースと受講期間により細分化される
  • 無料体験と友達紹介キャンペーンにより、お得に受講できる
  • 他のスクールよりも比較的料金が安いので、できるだけ安く受講したい人にオススメ

未経験からエンジニアになりたいけど、経済的に厳しくて悩んでいる人は、料金が安くてお得な制度がある『CodeCamp』を選びましょう!

CodeCamp公式サイト

CodeCamp
無料カウンセリングに申し込む

CodeCamp(コードキャンプ)の料金は高い?料金表一覧・入学金を解説

CodeCampのトップページ

CodeCampのコース・プラン別料金は、下記のとおりです。

コース6ヶ月プラン4ヶ月プラン2ヶ月プラン
マスターコース
・Webマスターコース
・デザインマスターコース
・アプリマスターコース
・Javaマスターコース
・Rubyマスターコース
330,000円
(レッスン60回)
275,000円
(レッスン40回)
165,000円
(レッスン20回)
プレミアムコース440,000円
(レッスン60回)
385,000円
(レッスン40回)
275,000円
(レッスン20回)
プレミアムプラスコース770,000円
(レッスン受け放題)
550,000円
(レッスン受け放題)
440,000円
(レッスン受け放題)
Pythonデータサイエンスコース165,000円
(レッスン20回)
WordPressコース165,000円
(レッスン20回)
テクノロジーリテラシー速習コース143,000円
(レッスン20回)

上記のとおり、学習期間が長ければ長いほど、1ヶ月あたりの料金単価が下がっていきます。

本業や学業が忙しくてまとまった時間が取れない人は、あらかじめ長めの学習期間を設定するのがオススメです。

なお、どのコースを選んでも「入学金33,000円」が発生するので、注意しましょう。

注意: CodeCampGATE(コードキャンプゲート)は別の料金体系

CodeCampGATEのトップページ

CodeCampが提供する「CodeCampGATE」は、前述した料金体系には含まれません。

コースの概要と具体的な料金は、下記のとおりです。

CodeCampGATEの特徴
  • 未経験から実務レベルのエンジニアになるオリジナルカリキュラム
  • 手厚いマンツーマン指導やチーム開発演習により即戦力を目指す
  • 国家資格キャリアコンサルタントによる万全の転職支援サポート
学習期間4ヶ月(基礎学習2ヶ月+実践開発2ヶ月)
対象年齢20代(大学生、社会人)
入学金33,000円(税込)
料金495,000円(税込)

無印のCodeCampと比較して高額な料金である分、より転職を意識した学習内容や支援サポートとなっています。

経済的に余裕があり、最初から転職を考えている人は、こちらのCodeCampGATEをオススメします。

CodeCampGATE(コードキャンプゲート)の評判を全調査!【実態】

5月 10, 2022

CodeCamp(コードキャンプ)の受講料金を安くする方法

CodeCampの料金は、他のプログラミングスクールよりも比較的安価な部類です。

しかし、さらに「CodeCampの受講料金を安くする方法」があるので、紹介します。

具体的には、下記の2通りです。

CodeCampの受講料金を安くする方法
  • 無料体験レッスンを受講する(1万円OFF)
  • お友達紹介キャンペーンを使う(1万円GET)

どちらもハードルが低い条件なので、積極的に利用しましょう。

それでは、具体的な内容を解説していきます。

無料体験レッスンを受講する(1万円OFF)

codecamp無料体験

CodeCampでは、無料体験レッスンを受講すれば、コースを申し込むとき1万円オフになります。

無料体験で受講するべきか見極められるうえに、割引特典までもらえるお得っぷりです。

受講生にとってデメリットはないので、この割引を利用しない手はないでしょう。

お友達紹介キャンペーンを使う(1万円GET)

お友達紹介キャンペーン

CodeCampでは、お友達紹介キャンペーンにより、友達1人につき1万円のAmazonギフト券をゲットできます。

受講する前ではなく、受講後に受けられる実質割引でもあるので、誘える知り合いがいたら、積極的に狙うべきです。

誘われた側も1万円分のAmazonギフト券が手に入るので気兼ねすることなく、友達を誘ってお得になりましょう。

オーダーメイドコースを使う

オーダーメイドコース
CodeCampには、全30種以上のカリキュラムが学び放題のオーダーメイドコースがあります。

レッスン回数制で好きなジャンルのレッスンをお得に受講できるのが特徴です。

また、カリキュラムだけではなく、講師を自由に指名できるのも魅力といえます。

さらに、カリキュラムで用意されている教科書はずっと読み放題です。

オーダーメイドコースを受講するのがおすすめの人は、下記の通りです。

オーダーメイドコースがおすすめの人
  • 幅広いスキルを習得してキャリアを選択肢を広げたい方
  • 短期で副業に必要なスキルを身に付けたい方
  • 時間・場所を問わず自由に勉強したい方
  • 勉強したい内容は定まっていないけれど手に職を付けたい方

このように、CodeCampのオーダーメイドコースでは、学びたい内容をカスタマイズできるため、幅広いスキルをお得に習得できます。

期間限定のキャンペーンを使う

期間限定のキャンペーン

CodeCampに限らず、多くのプログラミングスクールでは、期間限定のキャンペーンを行っています。

例えば、プログラミングスクールによっては、下記のようなキャンペーンがあります。

プログラミングスクールのキャンペーン
  • 国の給付金を活用して受講料の最大70%を返金
  • 学生であれば「学割」を使用して、社会人より安く受講可能
  • 無料カウンセリングを実施してから入校すれば、1万円の割引
  • 同時に友人と入校すれば、「とも割」が適用できる

CodeCampでは、無料カウンセリングを実施すれば、受講料を一般よりも安くできるため、ぜひ実施しましょう。

また、各プログラミングスクールの最新版のキャンペーンについては、下記を参照ください。

プログラミングスクールのキャンペーン

【2021年9月最新版】開催中のプログラミングスクールキャンペーン・割引情報まとめ

7月 4, 2021

CodeCamp(コードキャンプ)の料金を他のスクールと比較

必ず別のスクールと比較して考えよう

CodeCampの料金がわかったところで、他のプログラミングスクールと比較してみます。

有名なスクールと比較した結果は、下記のとおりです。

スクール名受講料期間1ヶ月あたりの料金
CodeCamp
※Webマスターコース
178,000円2ヶ月89,000円
TECH::CAMP
※短期集中・オンラインプラン
657,800円10週間263,120円
DMM WEBCAMP
※COMMIT・専門技術コース
910,800円
※教育訓練給付金により実質340,800円
4ヶ月227,700円
※教育訓練給付金により実質85,200円
TechAcademy
※Webアプリケーションコース
189,000円8週間94,500円
tech boost274,200円3ヶ月91,400円
ポテパンキャンプ250,000円3ヶ月83,333円

上記のとおり、CodeCampは他のスクールよりも比較的安価な受講料だとわかります。

1ヶ月あたりの料金で比較した場合でも、十分にお得です。

なるべく安くプログラミングスクールで受講したいという人にとって、CodeCampは有力な選択肢となります。

【注目】優良プログラミングスクールを徹底比較【2022年最新版】

3月 6, 2021

【Q&A】CodeCamp(コードキャンプ)の料金について

最後に、CodeCampの料金に関するよくある質問に回答します。

ここで悩みや不安を解消して、少しでも気になる人はCodeCampの無料体験に申し込みましょう。

分割払いはできますか? → できます!

CodeCampは、分割払いに対応しています。

分割払いには、クレジットカードによるものと、コードキャンプで組めるローンがあります。

経済的に厳しくて一括で支払えない人は、手数料に注意しつつ、分割払いも検討しましょう。

【対応済み】CodeCamp(コードキャンプ)は分割払いできる?注意点も紹介

11月 2, 2021

延長料金はいくらですか? → 1回5000円!

CodeCampは、どのコースでも一律1回5,000円で延長できます。

決められたレッスン回数でカリキュラムが終わらなくても、延長料金を支払えば続行できます。

ただし最初から長期間コースを選んだほうが割安なので、不安な人は最初から長めの期間を見積もっておくべきです。

【まとめ】まずはCodeCamp(コードキャンプ)の無料体験から始めよう!

本記事では「CodeCampの料金」を徹底解説しました。

本記事のポイント
  • CodeCampの料金は、コースと受講期間により細分化される
  • 無料体験と友達紹介キャンペーンにより、お得に受講できる
  • 他のスクールよりも比較的料金が安いので、できるだけ安く受講したい人にオススメ

どのコースを選んで、どのくらいの期間を設定するかは、迷ってしまう人もなかにはいるでしょう。

そんな人は、まずは無料体験を受けてみてから決めれば、お金もかからないうえに割引も受けられるので、オススメです。

CodeCamp公式サイト

CodeCamp
無料カウンセリングに申し込む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA